電動自転車の種類と特徴
 
当サイトでは、安心・安全などを考えた各メーカーによる電動自転車の種類・機能・性質を掲載しています。
 



電動自転車のリミッター、解除の仕方は?

乗り物を動かすエンジンやモーターには、必ずスピードリミッターというシステムが組み込まれているんです。


スピードリミッターとは、運転する上での、最高速度を制限する装置の事です。
このスピードリミッターによって、乗り物の速度の上限値が決定するのです。
その目的は、当然、スピードの出しすぎによる事故を防止する為にあります。


電動自転車にも、スピードリミッターは付いています。
電動自転車の場合、日本においては電力でアシストする割合は、最大で50%となっています。


50%になるのは、0~15km/hの速度の時です。
15~24km/hの速度の場合は、速度の上昇に比例して補助比率が下がります。
そして、24km/h以上になると、アシストは0%になり、通常の自転車と同じく100%自力で漕ぐという方式になるのです。


これらの制限は、スピードリミッターによるものです。
どれだけ速度が出ていても、同じだけ電動によるアシストがあると、自動車並の速度を出せる事になります。
そうなると、事故の可能性が飛躍的に上昇してしまいます。
それを防ぐ為に、このようなスピードリミッターを備えているのです。


ただ、このリミッターを外してしまう事もできます。
この外してしまう行為は、電動自転車においては法律違反とはなりません。


リミッター解除を行うと、24km/h以上においても電動のアシストが得られます。
その状態で思いっきり漕いだら、競輪選手並の速度で走る事も可能です。


しかしながら、当然リミッター解除はとても危険です。
それだけの速度で走れば、どのような場所でも危険が伴います。
まして、公道では車両と衝突するなどの、命に関わるリスクが待っています。
また、バッテリーも早々に切れてしまい、はっきり言ってメリットは何一つありません。


リミッター解除は止めておいた方が無難です。



3月25日(水)21:53 | 電動自転車の種類 | 管理

この記事へのコメント投稿はできない設定になっています
コメントはありません。


(1/1ページ)