電動自転車の種類と特徴
 
当サイトでは、安心・安全などを考えた各メーカーによる電動自転車の種類・機能・性質を掲載しています。
 



よく確かめよう!バッテリーの種類☆電動自転車編☆

電動自転車は、バッテリーにより動力を伝えて動かす乗り物です。
バッテリーは人力とは違い、そのエネルギーには限りがあります。


バッテリーが空っぽになれば、当然、電動自転車は動きません。
そんな空っぽのバッテリーに再び電力を注ぐのが、充電器の役目です。


充電器は通常、電動自転車を購入した際にセットで付いています。
ただ、オークションなどで購入した場合は、必ずしも付随しているとは限りません。
もし付いていない場合、あるいは紛失してしまった場合、電動自転車としての役割を果せない事になるので、必ず購入しなければなりません。


充電器は通常、電動自転車を取り扱っているお店には必ず置いてあります。
ただ、品切れに可能性があるので、通販で購入した方が確実かもしれません。


電動自転車の充電器は、主に松下のPanasonic、YAMAHA、SANYO、MIYATAといったメーカーが販売しています。
ここで注意すべきポイントは二つあります。
一つはバッテリーの種類、もう一つは対応機種です。


バッテリーの種類は、主にニッケル水素、リチウムイオン、ニカドです。
自分の使っている電動自転車のバッテリーが、どの種類のものか予め、きちんと調べて把握しておきましょう。


そして対応機種に関しては、メーカーによって明記しているものとしていないものがあります。
基本的には、明記しているメーカーの充電器を購入するのが好ましいし、確実かと思います。


どうしても対応機種がわからない場合は、メーカーに問い合わせたり、インターネット上で調べたりして、確実に所持しているバッテリーに合う充電器を購入するようにしましょう。
対応するバッテリーが同じなら、多少規格が違っても充電できると思っている人も多いようですが、それが原因でバッテリーの寿命が縮まる可能性があるので、留意しておきましょう。



3月25日(水)23:53 | 電動自転車の種類 | 管理

この記事へのコメント投稿はできない設定になっています
コメントはありません。


(1/1ページ)